
新潟県上越市初、医療的ケア児も利用できる
主として重症心身障害児の事業所
SMiDデイサービス S o r a
重症児経験看護師・理学療法士・重症児経験保育士などのスタッフが
マンツーマン体制でこどもたちひとりひとりの日々の成長にしっかりと
向き合い心のサインを感じて笑顔の時間をいっしょに過ごし
共に考え共に歩み共に創っていきます。
居宅型
児童発達支援
(0歳〜18歳)
1歳未満や重症度が高く、通うことにリスクがある重症心身障害児や医療的ケア児が対象となります。通所に向けた前段階としてご利用いただけます。
※認定されてらっしゃらなくても、上越市役所福祉課へお気軽にご相談ください。
午前10時〜午前12時までの間
児童発達支援
(未就学児)
重症心身障がいと認定されているお子様の日中活動を提供しご支援させていただきます。
※認定されてらっしゃらなくても、医療的ケアが必要なお子様のご支援もさせていただきます。お気軽にご相談ください。
午前10:00~午後4:00
放課後等
デイサービス
(就学児)
重症心身障がいと認定されているお子様の放課後や長期休暇中の活動を提供し、ご支援させていただきます。
※認定されてらっしゃらなくても、医療的ケアが必要なお子様のご支援もさせていただきます。お気軽にご相談ください。
平日:放課後〜午後5時
土曜/祝/長休:午前10~午後4時
日中一時支援
医療的ケアの必要な児童の
日中一時的なご支援です。
日中における活動の場を
提供し、見守り、日常的な
訓練などのご支援を
させていただきます。
ご利用希望の方は
上越市へお問合せください。

※NST Newsタッチ
6月17日
午後6時9分~〜午後7時にて
SMiDデイサービスSoraが
放映されました。
NewsタッチYouTubeにて
閲覧できます。
⭐︎令和5年自己評価表
2021年3月14日
共生社会フォーラム開催
事業所在地
SMiDデイサービスSora
〒943-0892
新潟県上越市寺町2丁目20−1
上越市福祉交流プラザ内1階
休業日:
日曜、夏季休(8/13~8/15)年末年始(12/29〜1/3)
他職員研修日
お問い合わせ:
email:
TEL:025-542-9129
FAX:025-542-9129
代表携帯:080-2128-0358
新型コロナウイルス、ノロウィルス等感染症の予防対策
検温、石鹸、アルコールなどによる手洗い、うがいなどを習慣つけ、
清潔なマスクを着用しております。空気清浄機を設置、
アルコールや消毒水による、玩具や室内の消毒、
換気の心がけ,従業員の体温、健康管理チェック
免疫力UP、抗菌、抗ウィルス効果精油を室内芳香しております。
ご利用時、下記症状がある際はご利用前にご相談いただくか、ご利用をお控えください。
※37.5°以上の発熱、嘔吐、下痢、感染が疑われる発疹
※学校保健法で定められる感染症への感染が疑われるとき。
Soraのサービス向上のために、あなたの声をお聞かせください。

月ー金: 9am - 5pm
土、祝、長休: 9am - 4pm