スタッフ
ごあいさつ
管理者、看護師、保育士
看護学学士
寺尾 明美

特定非営利活動法人ギフテッド 理事長
重症児デイサービスSora管理者(事業所長): 寺尾 明美
はじめまして重症児デイサービスSoraの管理者の寺尾明美です。
4人の子どもの子育てをしながら、看護師をしていました。子どもたちと遊ぶことが好きで、保育士免許をとり保育園で働いていたこともあります。
わたしが、看護師として働く中で大切にしていた 思いのひとつに、バージニア・ヘンダーソン著「看護の基本となるもの」の中で有名な一説「ある意味において看護師は、自分の患者が何を欲しているのかを知るために、彼の『皮膚の内側』に入り込まねばならない。」があります。
それを探求していて辿り着いたのが、目の前の人への目線を
「双方向の矢印から、同方向への矢印に変換していく」
ということでした。
お互い対面して見つめあうよりも、隣に寄り添い同方向から同じものを見ることで共感に繋がり、これこそが「皮膚の内側に入る」ことなんだと気づいたのです。
このような思いから、個性を尊重し合う共生社会を目指した任意団体を立ち上げ、障がいのあるなし、障がいの程度、看護師と患者、利用者と職員、老若男女、国境など、あらゆることにボーダーレスにしてゆく「特定非営利法人ギフテッド」を設立し、障がい児者も健常者も共に考え、共に歩み、共に創りあえる居場所作りと、家族の幸せ、地域の社会福祉増進に寄与しています。
その一貫として、重症心身障がい児及び医療的ケア児も、笑顔で安全に過ごせる居場所づくりと、24時間介護を余儀なくされているお母さん、ご家族のみなさんのご支援をさせていただきたいと重症児デイサービスSoraを立ち上げました。
ここは家庭です。子どもたちひとりひとりの個性が輝く笑顔の絶えない場所として、マンツーマンで対応し、すくすくと健全な成長ができますよう、その子の五感が満たされるような場を目指しています。
特定非営利活動法人ギフテッド 副理事
重症児デイサービスSora 指導員
はじめまして、指導員の河野由美子(こうのゆみこ)です。
3児の子育てをへて、子育ての中で、予防医学、自然治癒力を高める代替医療の大切さを感じ、東洋医学の恩師との出会いからアロマを学び、セラピストとして20年ほど活動してきました。
人とは、『カラダ』だけではなく、『こころ』と『精神』と総体的な存在です。これまで体験してきたことを生かして、多面的に、こどもたちはもちろんのこと、ご家族のみなさまのご支援をさせていただきます。
そのほかのスタッフ
30代看護師2名と40代看護師2名、ベテラン看護師1名、児童発達支援管理者1名、若い男性保育士1人と若い男性児童指導員1人,若い男性理学療法士1人



河野 由美子
